音声学授業のページ

この部屋では「音声学」に関することを紹介していきます。
専門はフランス語音声学、特に鼻母音の知覚・生成についてです。音声習得のモデルを考えるとともに、実際の発音矯正も含めて教育的視点から研究しています。言語聴覚士免許を取ろうと思ったのは、人間の音声の獲得のしくみを考える際に、最終的には障害音声の分析も必要であると思ったからです。今後はこの分野の研究にも挑戦してみたいと思っています。

音声学授業用 音声学授業
音響分析入門
その他
【2007年度】
はじめに 準備するもの
発音記号とその音声 第01回 基本周波数の測定 フランス語の音声
リンク 第02回 日本語の5母音の波形 フランス語の鼻母音
おすすめの本 第03回 5母音の波形とスペクトログラム 開鼻声
第04回 破裂音を観てみよう
音声分析ソフトのいろいろ 第05回 摩擦音を観てみよう!
音声学授業のための準備 第06回 鼻音・その他の子音
音響分析をするには 第07回 分節ラベリング(1)
波形 第08回 分節ラベリング(2)
サウンド・スペクトログラム 第09回 分節ラベリング(3)
ピッチ 第10回 分節ラベリング(4)
日本語の音声 第11回 母音の無声化
障害音声の分析 第12回 語のアクセントの違い
第13回 イントネーションの違い
第14回 日本語のリズム(1)
第15回 日本語のリズム(2)
2004/12/06
国学院大学
「国語音声学」授業用
2005/12/15
神奈川県立外語短大
授業用