言語聴覚士のための音声学


第12回
語のアクセントの違いを観てみよう!

今日のポイント
ピッチ曲線とは?
標準語の語アクセントの規則
実験12 語のアクセントの違いを見てみよう!
復習テスト

1.ピッチ曲線とは?

→教科書参照

ピッチ曲線が表すものは。。。

@基本周波数(実験1で測定した1秒間の波の繰り返しの数)の時間変化
A人の耳に聞こえる声の高さ(ピッチ曲線は人間の聴覚に合っている優れもの)
B声帯振動数

2.標準語の語アクセントの規則

→教科書参照
@第一モーラと第二モーラでは高低が違う!   ○●または●○となる
A高い部分が、一度低くなったら再び高くはならない

3.実験12 語のアクセントの違いを見てみよう!

【実験の手順】

教科書を参考にして、同じ音素の配列でアクセントの違う語のペアを2例考える

例:雨と飴、橋、箸

wavesurferで2例を録音して音声ファイル(.wav)を作成します。

onsei_1のテンプレートで開き、
「分節ラベリング」をします。

波形、サウンドスペクトログラム、ピッチ曲線を画像にし、プリントアウトして「提出用プリント」に貼り付けます。

録音した音声は、添付にして、授業用アドレスに送って下さい。
件名は、「音声学第12回」
ファイル名は、学籍番号1番の人なら、
01akusento101akusento2にします。

4.復習テスト

それでは、まとめのテストです!
名前

メールアドレス

学籍番号


1.日本語の標準語のアクセントの規則では?
2モーラ目のほうが常に高い 1モーラ目と2モーラ目の高さが違う

2.標準語のアクセントでは一度下がったら?
再度高くなることはない 2度までは高くなる

3.Nモーラの標準語の単語のアクセントの型の数は?
N+1通り N2通り

4.平板型と尾高型は何で判断できるか?
長く発音してみる 助詞をつけてみる

5.今日の授業の進度はどうでしたか?
もっと速くてもいい ちょうどいい速すぎた

6.今日の授業のコンピュータ操作はどうでしたか?
簡単だった 大体大丈夫大変だった

7.授業への希望・今後、扱って欲しい内容など