言語聴覚士のための音声学


第7回
分節ラベルリング(1)

今日のポイント
各音の特徴のまとめ
分節ラベリングとは?
実験7 短文の分節ラベリングをしてみよう その1
復習テスト

1.各音の特徴のまとめ

→配布プリント参照

2.分節ラベリングについて

ちょっとだけ、分節ラベリング

「分節音ラベリング」とは、単音ごとの境界線を示すラベルをつけること。

各音の特徴を調べる前段階のため、音の長さを測定するためなどに「分節ラベリング」ができると便利です。

今回の授業では、国立国語研究所・情報通信研究機構(旧通信総合研究所)・東京工業大学が共同開発した『日本語話し言葉コーパス』の分節音ラベリングマニュアルを授業用に簡略化したものを使います。

音声学の時間に習った発音記号を、ちょっと簡略化して、
キーボードで打ち込める文字だけで表現したもの。

イ段の口蓋化や撥音の異音は理解したうえで、「同化現象」として簡略化します。

→せっかく覚えた発音記号と混同しないように。。。(ちなみに期末試験には、この記号は出しません!)

でも知っておくと、音声の分析をしたくなった時に、将来使えるかも?といったものです。
特に、音声障害や健常の方とは違ったリズムの分析には使えそうです。

【ラベルの打ち込み方、消し方】
技1!
各音のラベルは、WavesurferのTranscriptionのpaneにマウスのポインターを持っていって、キーボードから文字を打ち込みます。
→デフォルトでは、打ち込んだ文字はラベルをつけた線の左側に来るようになっています。

打ち込んだラベルは、マウスで選択して左右に移動させることができます。

打ち込んだ文字のところにカーソルを持ってくると、文字を書き直すことができます。

文字を消したいときは、
Transcriptionのpaneの上で、Shift+右クリックで一覧が出てきます。そこからDeleteを選択すると一番近いラベルが消えます。(なれないとなかなか消えません、ちょっと技が必要です!がんばって練習しましょう!)

以下がその「発音記号との読み換え表」です。

a i u e o
ka ki ku ke ko kja kju kjo
ga gi gu ge go
sa si su se so sja sju sjo
za zi zu ze zo
ta ci tu te to ca cu co
da di du de do
na ni nu ne no nja nju njo
ha hi hu he ho
ba bi bu be bo
ma mi mu me mo mja mju mjo
ja ju jo
ra ri ru re ro rja rju rjo
wa

開始 #
閉鎖 <cl>
ポーズ <pz>
長音 H
促音 Q
撥音 N
無声化 U(大文字を使う、uならUを使います)

@今回の破裂音の例では。。。

#   (語頭、サンプルの最初)
a   (最初の母音の最後)
<cl> (閉鎖部分の最後、つまり破裂のバーストの直前)
p   (それぞれの破裂音によって変える)破裂音の終わり
a   (2番目の母音の最後)

の4個のラベルをつけてみましょう。

Aラベルは、
Transcriptionのpaneにポインターを持っていって、Save Transcription asで名前をつけて保存します。
(何もつけなくても音声ファイルの名前が勝手につきますが。。。)

注意! ラベルの情報が保存されるのは、デフォルトでは、Wavesurferをインストールした場所です。知らないとそこに、どんどんラベルのファイルがたまっていきますので、注意!ときどき消しておきましょう。
拡張子はデフォルトでは、
.labとなります。


ラベルのファイルはこうなっている!

Wavesurferのラベルは、Wavesurferをインストールした場所に作られます。

そのファイルを「メモ帳」などのテキストエディターで開いてみると以下のようになっています。

  (スタート→すべてのプログラム→アクセサリ→メモ帳)

以下は、先ほどのラ行音のファイルをラベリングした結果です。

各ラベルに打ち込んだ記号とその時間情報が記録されています。

このファイルをExcelなどの表計算ソフトで読み込んで引き算をするとそれぞれの音がどのくらいの時間かが分かります。

signal ragyo
type 0
color 121
comment created using WaveSurfer Tue Oct 12 23:41:55 2004
font -misc-*-bold-*-*-*-15-*-*-*-*-*-*-*
separator ;
nfields 1
#
0.014337 121 #
0.218643 121 a
0.279577 121 r
0.508973 121 a
0.720447 121 #
0.964181 121 a
1.014361 121 r
1.286769 121 i
1.505412 121 #
1.691796 121 a
1.749145 121 r
2.028722 121 u
2.254534 121 #
2.448087 121 a
2.494683 121 r
2.731247 121 e
2.942722 121 #
3.132691 121 a
3.193624 121 r
3.412267 121 o


3.短文の分節ラベリングをしてみよう!

以下の音声ファイルをWavesurferで開いて、分節ラベリングをしてみよう。ラベルの設定はWAVESにしておくこと。

課題1 音声はここ

それでは、まとめのテストです!
名前

メールアドレス

学籍番号


1.破裂音の特徴は?
口腔の閉鎖とその開放 口腔の狭めとその開放

2.破擦音の特徴は?
口腔の閉鎖と開放、それに続く狭めの持続 口腔の狭めの持続

3.鼻音の特徴は?
口腔の狭め 鼻腔での音の吸収

4.有声音の特徴は?
ボイスバーがある バーストがある

5.今日の授業の進度はどうでしたか?
もっと速くてもいい ちょうどいい速すぎた

6.今日の授業のコンピュータ操作はどうでしたか?
簡単だった 大体大丈夫大変だった

.授業への希望・今後、扱って欲しい内容など