言語聴覚士のための音響学
音響学のためのリンク
1.音響分析ソフト
![]() |
Wavesurfer | ![]() |
フリーソフト |
直感的な操作なので初心者にとっても使いやすいです。ラベリングをする場合、個人的に一番好きです。まずはこれを使ってみましょう。授業のページで使い方を紹介しています。 | |||
![]() |
Praat | ![]() |
フリーソフト |
ちょっと見かけが難しそうですが、他のソフトではできないいろいろなことができます。 使い方紹介サイト 北原真冬さんのHP Lund Univ. Phonetics labのHP Praat入門のページ |
|||
![]() |
Speech Analyzer | ![]() |
フリーソフト |
2.波形編集ソフト
![]() |
SoundEngineFree | ![]() |
フリーソフト |
個人的にはこれを使っています。 | |||
![]() |
Audacity | ![]() |
フリーソフト |
![]() |
GoldWave | ![]() |
|
3.その他のソフト
![]() |
WaveGene | ![]() |
フリーソフト |
サイン波、矩形波、三角波などが作れます。 | |||
![]() |
WaveSpectra | ![]() |
フリーソフト |
高速リアルタイムスペクトラムアナライザー | |||
![]() |
効果音エディタ_D | ![]() |
フリーソフト |
いろいろな音を作成できるソフト | |||
![]() |
domino | ![]() |
フリーソフト |
MIDI音楽編集ソフト |