言語聴覚士のための音響学
第10回
障害音声の聴覚印象
今日のポイント GRBAS評価とは?
1.GRBAS評価
GRBAS評価とは?
各評価尺度の典型の音声のサウンド・スペクトログラム | ||||
![]() |
Grade(総合)…音声の総合的な異常度 | |||
![]() |
Rough(祖雑性)…声帯振動が不規則な場合の聴覚的印象。荒々しい印象。 | |||
![]() |
Breathy(気息性)…発声時に声門に隙間があり、呼気流率が大きい状態の聴覚的印象。息もれしている印象。 | |||
![]() |
Asthenic(無力性)…音声が弱々しい印象 | |||
![]() |
Strained(努力性)…無理をして発生している印象。気張った感じ。 | |||
日本音声言語医学会「嗄声の評価テープ」より |
以下のページで訓練ができる
GRBAS評価訓練のHP 山口・渡辺・今石(2002)より