日本語音声学

第13回

期末試験・カルタ会

今日のポイント
期末試験
IPAカルタ会
夏休みの宿題
復習テスト

1.期末試験


@有声無声・調音位置・調音方法について、カルタ会と同じ範囲の発音記号

A発音記号テスト(いつもの授業と同じ)

B「私の発音記号テスト」

→自分が出題するとしたらどんな単語にするか?

 できるだけ難しいけれどおもしろい!発音記号テストが楽しくなるような単語を10個以上考えてくること。


 夏休み明けにみんなで人気投票を行います!


2.IPAカルタ会


【ルール】

今まで習った子音の発音記号について、グループ対抗でカルタ会をします。

有声無声・調音位置・調音方法を読み上げますので、発音記号を札を取って下さい。

お手つきは1枚減点です。

お互いに相手のグループの札を数えて下さい。

6グループあるので、1回戦終了後、勝った3グループのうち相手との差が一番少なかったグループと

負けた3グループのうち相手との差が一番多かったグループが対戦して3位と4位を決めます。

残りのグループで1位と2位、5位と6位を決めます。


3.夏休みの宿題


前期の授業プリントをじっくりと読み返して(ここが大切!)、こうしたらもっと楽しくなる、わかりやすくなるという点を

5つ以上書いて以下のフォームから提出!


ただ、ここが分からないというはだめ、具体的にやさしく説明できる表現や解決策も考えて下さい。

ゲーム、遊びなど音声学が楽しくなる、わくわくするような企画も募集!

みんなで楽しく音声学で遊びましょう!

それでは、夏休みの宿題です!
名前

メールアドレス

学籍番号


夏休みの宿題