言語学特殊講義U
第12回
様々な聴覚現象 その2
今日のポイント | |
![]() |
いろいろな聴覚現象をみてみよう |
![]() |
音源定位 |
![]() |
音韻修復効果 |
![]() |
ドップラー効果体験 |
![]() |
復習テスト |
1.いろいろな聴覚現象をみてみよう
![]() |
聴覚の錯覚を体験しよう! | ||||||
マスキングの条件 両耳ビート ミッシング・ファンダメンタルを体験しよう! 【聴覚の錯覚 空耳】 |
![]() |
||||||
2.音源定位
![]() |
音が聴こえる方向を探そう! | ![]() |
|||||
【準備する物】 ゴムホース ポリエチレンのろうと Y字分岐管 スチレンパイプ(2本がスライドできる太さのもの1組) スチレンパイプの長さを変化させて音の方向が変化するのを 感じよう! 杉山先生のHPの実験を参考にさせていただきました。 |
|||||||
3.音韻修復効果
![]() |
音韻修復効果を体験しよう! | ||||||
@wavesurferで10秒ほどのの文を読み上げ録音する。 A2秒ごとに無音部分と置き換え、聞いてみる。 B無音をホワイトノイズに置き換えて聞いてみる。 |
![]() |
||||||
4.ドップラー効果体験
![]() |
ドップラー効果を体験しよう | ||||||
@袋に防犯ベルを入れ、ひもをつける。 Aまわりに気をつけてひもを持って回す。 「音のなんでも実験室」吉澤純夫著 を参考にさせていただきました。 |
![]() |
||||||
5.復習テスト
![]() |
それでは、復習テストです! |